ウェブディレクター通信講座は、習得が難しいウェブディレクションの『実践力強化』にフォーカスした、自宅で学べるオンライン講座です。ただ知識を覚えるだけではなく、講義+実習ワークを通じて現場で通用するスキルを体験しながら学べます。
ビデオ授業
現役ウェブディレクターのノウハウを凝縮したビデオ授業。
スライド教材
ビデオ授業で使用したスライドはダウンロード可能。
実習ワーク
体験しながら学べる実習ワーク。マンツーマンで直接指導。
個別相談
悩みや質問を講師に相談。個別相談サポート。
ウェブディレクションの基礎知識はもちろん、プロジェクトマネジメントの軸となるWBS作成や、サイト設計に必要なワイヤーフレーム作成など、実際にドキュメント作成を体験して、講師の直接フィードバック&アドバイスを受けながら、ウェブディレクターに必要な実践スキルを学べます。
プロジェクトマネジメントの基本
『WBS作成ワーク』
クライアントの要望を引き出す
『ヒアリングワーク』
サイト設計の軸となる
『ユーザー導線設計ワーク』
画面設計の基本
『ワイヤーフレーム作成ワーク』
プロジェクト要件を整理する
『要件定義ワーク』
課題解決のアイデアを発想する
『企画立案ワーク』
プロジェクトのコストを見積る
『見積書作成ワーク』
企画を提案して相手に届ける
『プレゼンワーク』
受講期間 | 90日間 |
---|---|
形態 | オンライン通信授業(マンツーマン) |
料金 | 480,000円 |
教材 | ・ビデオ教材:全10本(計7時間) ・スライド教材:10点 ・実習ワーク授業:6回(計6時間) |
講師 | 田口 真行 |
講義内容 | ・ウェブディレクターの役割 ・プロジェクトマネジメント ・ヒアリング ・企画立案 ・アイデア発想 ・サイト設計 ・ユーザー導線設計 ・UI/UXデザイン ・コミュニケーション |
---|---|
実習内容 | ・WBS作成ワーク実習 ・ヒアリングワーク実習 ・ユーザー導線設計ワーク実習 ・ワイヤーフレーム実習 |
お申込み | こちらのオンラインフォームからお申込みください。お申込み内容を弊社で確認後、返信メールをお送りします。(指定の銀行口座に受講料をお振込みください。受講料の入金確認次第、お申込み完了となります。) |
---|---|
受講スタート | 開講日の前日までに、ビデオ教材やスライド教材のURL等を記載した「受講案内メール」をお送りします。メールの内容に沿って、ビデオ教材&スライド教材で学習を進めてください。(コース受講期間中は何度でも閲覧可能です。) |
実習ワーク | マンツーマンの実習ワーク授業を「Skepeチャット」にて行います。(日程は候補日時をご連絡の上、受講者のご希望にあわせて決定します。) |
個別相談 | 講義に関するご質問や個人的なご相談をご希望の場合は、Skypeチャットによる個別相談(受講期間中、最大30分間まで)のご利用が可能です。(個別相談は事前のご予約が必要です。) |
お申込み前に必ずお読みください
田口 真行
株式会社エンタミナ(旧:株式会社デスクトップワークス) 代表取締役
Webディレクタースクール 主宰
社団法人 日本ディレクション協会 副会長
株式会社メンバーズ 技術顧問
1999年、フリーのWebディレクターとして独立後、株式会社デスクトップワークス(現:株式会社エンタミナ)を設立。企業サイトの企画~設計~制作~運用を手掛ける傍ら、攻殻機動隊トリビュートアルバムのアートディレクションやSKYPerfecTV!のクリエイター向け番組『DesktopTV』のプロデュース、ライブ配信番組『田口真行のWebディレクション講座』やセミナーイベント『エンタミナ』の主催など幅広く活動。また、独自手法のディレクション・メソッドを題材にした実践型セミナー&研修講師として、全国各地での講演活動を展開。2013年、Webディレクター育成の教育機関『Webディレクタースクール』を設立。2017年、世界初となるWebディレクター向け支援ツール『Webディレクター手帳』を開発。2018年、書籍『ディレクション思考』の執筆及び出版やWebディレクションを学び身につけるオンラインサロン『4LDK』を立ち上げる。2019年、ライブ配信セミナー『現場学校』やWebディレクターの能力を可視化する業界初の試み『ディレクション検定』をスタート。株式会社スクー「最優秀公認団体賞」受賞。CSSNite「ベストスピーカー」を2年連続受賞。